当サイトはアフィリエイト広告を掲載しています
老人ホームで看護師が行う医療行為ってどんなもの?
高齢者の方が生活している、老人ホーム。病院やクリニックと違って、看護師は医療行為をしなくていいと思っている方もいるのではないでしょうか。
医療行為をする機会がないから、老人ホームに転職したいと希望している方もいるかもしれませんね。
そんな方のために、老人ホームで看護師が行う医療行為について、実際に現場で働いた経験をもとにお話ししてみたいと思います。
老人ホームは医療行為ゼロではない
老人ホームで看護師が行う医療行為は、単刀直入に言うと全くないわけではありません。
医療行為とひとことで言っても、その内容は幅広いもの。バイタルサインから内服や受診の必要性を判断することも、医療行為になります。
服薬管理や創傷処置など、日常的に行う必要性がある医療行為もあります。
入居している方によっては、インスリンの自己注射や導尿、ストーマの管理なども必要かもしれません。
老人ホームで看護師が行う医療行為はこのように、病院ほど高度な医療行為はないものの、日常的にあるものと考えるのが正しいと言えるでしょう。
老人ホームで必要な医療行為はどんなもの?
老人ホームで看護師が行う医療行為は、全くないわけではないということ、そして病院ほど高度なものはないとお話ししました。
しかし、老人ホームで必要とされる医療行為には、施設によって差があるのです。
老人ホームはそれぞれ、入居する際の条件があります。その項目の中に、対応可能な医療行為として、ほとんどの施設で明記されているのです。
例えば、胃ろうや膀胱留置カテーテル、ストーマ、在宅酸素、褥瘡処置などは、受け入れ可能としている施設が多いです。
インスリン注射や痰の吸引、点滴、経鼻経管栄養などは、受け入れの可否は分かれます。
人工呼吸器や気管切開、IVHなど高度なものになってくると、受け入れが難しい施設が増えてきます。
老人ホームで看護師が行う医療行為の種類は、それぞれの施設の受け入れ方針によって違うものだと思っておきましょう。
老人ホームでの医療行為には制限がある
老人ホームで看護師が行う医療行為が病院と違うのは、できることに制限があるということです。
病院やクリニックには、必要な医療資材が揃っています。使っても保険点数として請求できるものもありますし、その範囲内であれば自由に医療行為ができると思っても良いでしょう。
しかし老人ホームでは、病院やクリニックと同じようにはできません。
たとえば、創傷処置で使える医療資材には限りがありますし、必要なものは本人に購入してもらわなくてはなりません。
必要と思ったものを際限なく使っていると、入居されている方の負担がどんどん増えていってしまいます。
あるものを、どう使うか。負担をできるだけ少なくするには、どうしたらいいか。それを常に考える必要があります。
老人ホームで看護師が行う医療行為には、限られた中で最大のことを行う創意工夫が必要なのです。
まとめ
いかがでしたか?
老人ホームで行われる医療行為について、実際はどうなのかイメージができたでしょうか。
必要な医療行為の種類は、施設でかなり差があります。医療行為が少ない職場を希望するのであれば、そのあたりも詳しくリサーチしたほうが良いでしょう。
老人ホームで看護師が行う医療行為について気になる方は、看護師転職サイトに相談してみても良いかもしれません。
どの施設がどんな医療行為を可能としているのか、実際に働く看護師はどう感じているのかなど、具体的な話を聞くことができますよ。
執筆者情報
老人ホームの求人 - 看護師を辞めたい人へ 編集部
老人ホームの求人 - 看護師を辞めたい人へは、厚生労働大臣から転職サポート(有料職業紹介事業)の許可を受けた(許可番号13-ユ-314851)株式会社ドリームウェイが運営するメディアです。転職サポートの経験を活かし、定期的なリライトや専門書を用いたファクトチェックなど、ユーザーに正確な最新情報を届けられるよう努めています。